今すぐダウンロード
タイトル

物語はいつも手元に。

DOWNLOAD NOW
透過iphone

“4歳のトモくんのお母さんは「そろそろ寝る時間だよ」と優しく声をかけますが、トモくんは「もう少しだけ遊びたい!」と言い張ります。

お母さんはトモくんのお気に入りのぬいぐるみを使って、ワンダーストーリーズで物語を作ってもらいました。

お気に入りのぬいぐるみのオリジナルのお話をしてあげるとトモくんは静かに聞きながら、お気に入りのぬいぐるみと夢へ旅立ちます。”

寝かしつけ前

部屋の中にある様々なぬいぐるみや文房具、普段目にする身近なものから、不思議な魔法のように物語が誕生します。
ほとんど気に留められず見過ごされてしまうあのおもちゃが、色鮮やかでユニークな物語の主人公に。

いつもの寝室が生き生きとした非日常の世界へと変わります。夜にだけ訪れる、不思議な世界を親子で一緒に覗いてみましょう。

選べる作風、広がるストーリー

おもしろイソップ寓話風

イソップ寓話風

古代ギリシャの物語で、動物や自然を用いて道徳的な教訓を伝える短い物語です。

ほっこりアンデルセン童話風

アンデルセン童話風

デンマークの作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンによる童話で、『人魚姫』や『雪の女王』『みにくいアヒルの子』などが有名です。

仲良し日本昔話風

日本昔ばなし風

日本の伝統的な物語で、自然や動物、神話的な要素を取り入れた物語が多いです。

ほのぼのグリム童話風

グリム童話風

ドイツのグリム兄弟によって収集された童話集。『白雪姫』、『シンデレラ』、『赤ずきん』などの物語が含まれており、これらの物語は世界中で愛されています。

"あの写真がこんな物語に?"

物語の例1

春のある日、小さな村に住むミナという少女が、お花見のために近くの公園へ行きました。
彼女は、ピンク色の桜の下で、ふわふわのお弁当を広げました。すると、突然、一匹の小さなうさぎが、ミナのそばに飛び出してきました。うさぎは、ミナが持っていた桜餅に夢中でした。ミナは笑いながら、うさぎに少しだけ桜餅を分けてあげました。
その日、ミナとうさぎは一緒にお花見を楽しみ、夕方までずっとおしゃべりをしました。夕日が公園をオレンジ色に染める頃、うさぎは森へと戻っていきましたが、ミナは新しい友達ができた喜びを胸に、家路につきました。
それからというもの、毎年春になると、ミナはうさぎを探しに公園へ行くのが楽しみになりました。

物語の例2

ある日、おとうさんはお仕事から帰る途中で、小さな子猫が木から降りられなくなっているのを見つけました。
「大丈夫かな?」と心配しながら、おとうさんはそっと木に登りました。高い高い木のてっぺん、風がビュービュー吹いていても、おとうさんはびくともしません。子猫をやさしく抱えて、「安心してね」とささやきながら、無事に地上に降りました。
子猫は「にゃーん」と嬉しそうに鳴き、おとうさんの顔をペロペロ舐めました。その晩、おとうさんの家族は「今日のおとうさんは本当のヒーローだね!」と言って、大きなハグをしました。おとうさんは照れくさそうに笑いながら、家族と子猫に囲まれて、今日一番幸せなヒーローでした。

食べ物嫌いを克服

食卓が楽しいお話の世界に早変わり。
今まで食べられなかったブロッコリーが、勇敢な森の守護者に...
苦手だったトマトが、みんなから可愛がられるアイドルに...

お子様の「食べ物嫌い」も、物語への感情移入で克服を。カメラをかざして撮影するだけで、野菜や果物が活き活きとしたキャラクターに変身。

"1皿で1ストーリー"
お子様の食べ物への好奇心を刺激し、毎日の食事をもっとワクワクする時間に変えてみませんか?

"今日はどんな物語かな、、?
Wonder Storiesで物語を作って、大好きなぬいぐるみを抱きしめて目をつむり、耳を澄ますミクちゃん。
ママに読み聞かせてもらいながら、横になってお話の情景を想像します。

そしてそのまま眠りにつき、次は夢の中の物語のはじまりはじまり

「いつになったら寝付くんだろう...」
そんな日々が幕を閉じます。"

昨日は魔法の国の冒険だった。今日は宇宙を舞台にした物語。

ワンダーストーリーズで毎晩、新しい物語の扉を開け、夢の世界への旅に出ましょう。
2人ともまだ知らない、ぬいぐるみたちの意外な一面や、優しい心。
ただ写真を撮るだけで、親子2人にしか体験できない特別な冒険が始まります。

新しい発見と驚きに満ちた毎日へようこそ。

あなたも "作家" の仲間入り

ペンで紙に書いていた時代、そしてタイプライターやキーボードで打ち込んでいた時代から、画像やキーワードでもストーリーを描ける時代に。

作ったストーリーはそのままあなたの作品となります。

ペン、鉛筆

タイプライター

画像、情報

親子で読み聞かせしている場面